楽器の特徴を知って失敗しない生演奏

ドラム&ベース

ドラムはただの太鼓だなんて思っていませんか?上手いドラマーなら、ただの太鼓で、メロディーを聴かす事なんて簡単にやってしまいます。例えば、結果発表〜などのバックでバイオリンではおかしいと思いませんか?ビンゴやその他ゲームなどをパーティやイベントで取り入れる場合は、特にドラムを入れられる事をお勧めします。ディスコミュージック、ロック、オールディーズ、ポップス、演歌まで、ドラムを入れることで、より本物に近い演奏をすることが可能です。

ベースは、目立たない楽器ですが、ベースなしでドラムが入ることはありません。リズム隊と呼ばれる二つの楽器です。ドラムがいない場合のリズムの責任者がベーシストという感じです。ジャズの場合は、ウッドベースを、野外または、ポップスやロックを主にやる場合はエレキベースを使用します。

管楽器

ポップスなどで、一番使われるのは、やはりサックスですが、サックスにも種類があります。ソプラノ・アルト・テナー・バリトンとありますが、主に、アルトまたはテナーを使います。例えば、チェッカーズがいい例ですが、あれはアルトサックスです。あまりうるさくされると、という方には、テナーサックスをおすすめします。

弦楽器

一応、ウッドベースもコントラバスなので弦なのですが、別にしておいて、バイオリンやチェロなど、ストリングス系の楽器です。ボーカルの代わりにメロディーを弾くなら、バイオリンというのも使えます。が、ロックやアップテンポの曲には向きません。野外の演奏は不可能です。

ボーカル

言葉を音に乗せて音楽を紡ぎ出すのがボーカルです。他の楽器は、言葉は出せません。そして、弾き語り奏者の場合は、1人二役をこなします。ピアノを弾きながら、歌います。ですから、弾き語り奏者を入れることで、予算内で、1人多めの編成が組めるのが特徴です。

せっかく生演奏を入れたのに・・・という失敗をしない為に。
サウンドヘブンでは、ジャズ・ポップス・ポピュラーを
専門に、奏者の派遣をしています。

なぜなら、奏者には、
得意なジャンルと不得意なジャンルがどうしてもあります。

クラシックばかり聴いているのに、ジャズは出来ません。

クラシック奏者と違う点は、メロディーとコードだけの譜面で
演奏するということです。書いてある♪の通り弾くのも
すばらしい技術です。ジャズ奏者は、コードも変えて
より自由な音楽を創り出します。そして

リズムの取り方がクラシックとその他のジャンルは違います。

ですから、クラシック奏者とジャズ奏者とを混ぜてバンド
という形を作っても、合わせるのは困難です。

楽器の組み合わせ方も、間違えれば、お金だけやたら
かかっただけで、いい演奏にならないということにも
なってしまいます。

一つの音しか出せない楽器、ボーカル・弦楽器・管楽器
そうです。ですから、ボーカルは、ピアノやギターなどの
楽器と合わせます。他の楽器も和音の出せる楽器と組みます。

ピアノたくさんの楽器の中でも唯一のオーケストラ楽器
呼ばれている楽器です。ギターよりも音域が広いです。

ギターは、ピアノでは出せないリズムも出せるピアノと
同様、和音の出せる楽器です。ピアノより音域は狭い
ものの、ピアノの半音の間の音が出すことが出来るので
ピアノとはまた違った音が楽しめます。

TOP生演奏のよさブライダルパーティ

イベントお客さまの声楽器の編成映像と音楽

曲リスト価格リスト特別プランキャンペーン

お問い合わせはお気軽に

京都市西京区桂木ノ下町1-26-301 サウンドヘブン

TEL/FAX (075)394-062 

お急ぎの方は

こちらまでお問い合わせ下さい。(24時間受付)